家の中に2000万個!?花粉を減らす方法を考える。

By | 2012年3月15日

気がつけば花粉シーズン真っただ中!
という訳で、今回も役立つ花粉対策情報をお届けいたします。

家の中に入ってくる花粉。1日あたり、どれくらいかご存知ですか?
なんと、約2000万個と言われています。
花粉症対策で大切なのは、「接触を減らすこと」。
ですから、家の中に侵入する花粉を減らすこと肝心です!
では、花粉の侵入経路をみてみましょう。

20120315-shinnyuukeiro

約60%が換気による侵入、また布団や洗濯物を外干しして
取り込んだときに付着して侵入する割合も高いため、
「花粉の時期は、なるべく窓を開けない」
「ふとんや洗濯物は、外に干さない」という対策は効果的。
どうしても換気する必要があるときは
窓開けを10cm程度にして、レースのカーテンをすると
花粉の侵入を1/4程度に減らす事ができます(※)。
下記のグラフを参考に、
飛散量の多い時間帯を避けるのも、良いでしょう。

20120315-jikanbetsuhisan

さらに、このグラフからも分かるように、会社や学校からの帰宅時間に
あたる夕方の5時〜7時は飛散量が増える時間帯!
家に入る前に衣類の花粉を払い落とし、身体についた花粉は、
洗顔や入浴などでしっかり洗い流しましょう
室内に花粉を持ち込まないように、ウール素材などの
凹凸の多い衣服(綿、化学繊維など)を避けるのもポイントです。

20120315-IRUI

屋内の花粉対策は、
花粉をなるべく持ち込まないように注意することが大切。
侵入してしまった花粉は
床やカーテンに付着したり、空気中を漂っていたりしますので、
こまめなお掃除などで空気をキレイにして、
花粉の季節を上手に乗り切りましょう。

※出典:花粉症環境保全マニュアル2009(環境省)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です